dscf7331.jpg 109.jpg shift.png l1000611.jpg dscf7378.jpg

 
 

2023年9月16日更新
お知らせ
広電宮島口駅営業センターでの常設展示は無くなり、販売だけをお願いする事になりました。と、言うのは、宮島口〜広島空港
高速バス運行に伴い、手荷物の一時預かりをされる事になり、そのスペース(本来の目的通り)の為に明け渡しになりました。
宮島口展示作品、
2023.9.15、撤収してきました。これからは、作品販売だけですが、どこの販売店より、一番多い商品数ですから、今まで同様、よろしくお願いいたしますね。
あっと言う間の一年間の展示・体験実演でしたが、沢山勉強させて頂きました。
また、よろしくお願いいたしますね。
 
2023年9月1日更新
「ケアリングクラウン」活動も「めうがや広島水引」活動も
元気の源です

毎月のホームページや ブログには
「めうがや広島水引」の記事が 大半を占めていますが
今年で創業97年「酒屋」です
「ワイン」を眺めている時間は楽しいです

酒の販売促進のための「水引細工」が一人歩き



広島市平和公園内「レストハウス」で

水引細工「叶結び鶴」ワークショップ開催

9月 2日(土)10:00~17:00



もちろん
広島市平和記念公園「レストハウス」でも
めうがや広島水引商品
販売中


広島駅 エキエ内 「しま商店」
広島駅北口 ダイワロイネットホテル1階

「セブンイレブン」
「グランドプリンスホテル広島」

~広島プリンスホテル~ 
広電宮島口駅構内「営業センター」 で販売中


2022年7月新しくなった広電宮島口駅構内にある

唯一の建物でクリエイター仲間の作品を展示・販売です
常設ですから
窓口営業中いつでもご覧になれます

宮島エリアに競合が無いので
地域に迷惑を掛ける事無く
日本の伝統工芸を今に生かして
提案出来るチャンスを
頂いた広島電鉄さんに感謝です



広電宮口駅 営業センターで

毎月第2土曜日「水引体験」開催中


 メールアドレスが変わりました(2021年9月1日)
)mizuhiki@hiroshima-yoshinaga.com


 

 
本業の酒屋の仕事の中で「酒屋の贈り物」に奉書を巻いて水引で結びたい。それだけではじめました。ですから。うちの日本酒のギフトにも水引は使われます。
 芸術品を作って人間国宝になる望みを持ってがんばってますが、皆さんといっしょに勉強させていただいています。気持ちを形にしてお届けできる「包み」のそれは私が子供のころ初めて見た、華やかなものだったように思います。
 
ごいっしょにいかがですか
不定期ですが、ご要望にお応えして夜6時半から2時間開催しています。
興味がおありでしたらお尋ねください。
082-231-4040

最新情報はFaceBookをご覧ください
「吉長酒店」は通称です。
「株式会社 吉長」が法的な場面で登場です。
「酒庫 吉長」の看板を挙げていますが、
どなたも呼んでくださいません。